災害時の飲料水確保は万全ですか?
地域防災力を高める三助の連携が不可欠です。
自らを守る自助、地域内で助け合う共助、地方公共団体による公助、それぞれのレベルの飲料水確保を実現する防災対策をご提案します。
人が生きるために最低限必要な[水分]災害発生時には、給水車の移動が困難な事が想定されます。
もしもの時、雨水・河川等を飲料水にかえる事ができれば・・・汚れた水を「安全」な飲料水にかえる浄水システムです。学校などの緊急避難施設、マンション管理組合・町内会での導入が進んでいます。
株式会社フューチャーミクスマネジメントでは想定されるシチュエーションに合わせて、2つの可搬式の災害用浄水装置をご用意しております。
トランクタイプ 浄水装置「TKM-1000T」
トランク式 雨水・河川水・プール水対応型
<毎時約41.7ℓを浄水可能><小型軽量で持ち運びが容易>
TKM-1000T マイクロコンピュータのボタンひとつでだれでも簡単に操作できます。(フィルター自動洗浄、安全飲用水モニター警告装置付)
自主防災組織、マンション管理組合、自治会、事務所、避難所などでご利用頂けます。
トランクタイプ 浄水装置「TKM-1000T」の詳細はこちら
お問い合わせ
災害用浄水装置に関するお問い合わせは、
フリーダイアル 0120-77-1026
までお願いします。
受付時間 10:00 – 17:00(土・日・祝日除く)